お知らせ
[インフルエンザ登園届」について
2023/01/17
インフルエンザ罹患時の登園届をアップロードしました。
『在園児の皆様へ』より、ダウンロードできます。
記入例も同様にアップロードしてありますので、併せてご確認ください。
よろしくお願い致します。
段ボールをつかった遊びの世界
2022/12/21
段ボールを使って、アトリエ活動を楽しみました。たくさんの段ボールを園庭に出し、遊びのスタート!!どうやって遊ぶかは、遊びの天才の子どもたちが考えます。
段ボールを手に取ると、3歳児を中心に、中に入る子が続出。狭い箱の中って、入りたくなりますよね。
広げた段ボールを囲いにして、おうちごっこ。段ボールや、遊びの様子に興味を持った1歳児が、おにぃさん、おねぇさんに混ざって遊んでいました。遊びを行う中で、自然と異年齢児との交流がうまれ、見ていて微笑ましかったです。
5歳児の子たちは、おうちごっこをする中で、靴も靴下も脱いでいて、本当の家のようにリラックス。子どもたちにとって遊び場は園庭ではなく、夢のお家に変わっていました。
底の抜けた段ボールを覗く子を発見。段ボールの中から見る世界は、いつもの保育園とは違った世界に見えたかな?
遊ぶ素材や遊ぶ場所に合わせて、子どもたちは瞬時に遊び方がひらめき、楽しんでいました。その中で、異年齢児と遊びを共有することができたり、段ボールを運ぶ時には友だちと協力したりすることができていました。考えを寄せ合い、遊びを膨らましていける姿も見られ、段ボールを使った活動1つで、子どもたちは様々な経験をしています。遊び方、素材、環境設定など、保育者もたくさん学ぶことができ、今後に活かしていきたいと思います。
子育て支援室 ちくたく からのお知らせ
2022/10/13
10月11日(火)に行われた『子育て支援室 ちくたく』では、3組の親子が園児と一緒に移動動物園に参加して頂き、モルモットやウサギへのエサやりやポニーの乗馬体験をしました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
次回の『子育て支援室 ちくたく』は・・・
開催日 : 令和4年10月26日(水)
時間 : 10:00~11:00
内容 :『保育園見学ツアー』
くりはら愛育保育園ってどんな所?
どうやって過ごしているの?等
子どもたちの私たちと園内を回りながら、子どもたちの姿を
見てみませんか?
対象 : 未就園児の子育て家庭
予定組数 : 5組
若干空きがございます。
となっております。ご予約受付中です。ご興味のある方は、本園まで是非ご連絡下さい。尚、社会情勢状況等によっては、中止となる場合もございますので、ご理解・ご協力の程よろしくくお願い致します。
本日の運動会についてのお知らせ
2022/10/01
本日の運動会は校庭にて晴れのプログラムで行います。乳児は8:30 幼児は9:50 集合となっております。よろしくお願い致します。
子育て支援室 ちくたく からのお知らせ
2022/06/21
お待たせしました!
令和4年度 Tick Tack~子育て支援室からのおたより~No.1 (年間計画)、Tick Tack~子育て支援室からのおたより~No.2 を本ホームページ“子育て支援室 ちくたく”にアップしました。ぜひ、ご覧ください。
今年度、第1回目の『子育て支援室 ちくたく』は・・・
開催日:令和4年7月9日(土)
時 間:9:15~9:45
内 容:『サマーフェスタ2022』
少し早いお時間での参加となりますが、保育園での行事(夏祭り)を
体験してみませんか?
対 象:未就園児の子育て家庭
予定組数:5組
となっております。ご予約受付中です。ご興味のある方は、本園まで是非ご連絡ください。
詳細につきましては、本ホームページ子育て支援室 ちくたくをご覧ください。
尚、社会情勢状況等によっては、中止となる場合もございますので、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
春の清掃活動 ~ゴミ0デー~
2022/05/31
5月30日は語呂合わせで『ゴミ0デー』。4、5歳児で清掃活動を頑張りました。
軍手をし、ほうきとちりとりを使って栗原中央公園を掃除しました。
2人組になり、1人の子が落ち葉やゴミをほうきではき、もう1人の子がちりとりで集めて袋の中へ。声を掛け合い、息を合わせてきれいにしていくことができました。
園の周辺や公園は、普段からきれいでしたが、清掃活動を通して改めて小さなゴミがあることを子どもたちと気付けました。
きれいにする喜びを味わえたことと、きちんとゴミ箱へ捨てる大切さを学べました。
どきどき・わくわく ストライダー体験!!
2022/05/18
5月17日(火)に、ストライダー体験を行いました。
始めに、指導のお兄さんのパフォーマンスを見せてもらい、子どもたちは驚きと「かっこいい!!」の声で盛り上がっていました。
幼児3クラスが順にストライダー体験!!
皆でヘルメットをかぶり、ストライダーに乗っている姿は可愛らしかったです。
タイミングに合わせて止まる事を練習し、慣れた子は軽快に進み、初めて乗る子たちも少しずつ緊張感がほぐれて楽しんでいました。
5歳児は、自転車に挑戦!!始めは、ストライダー感覚で練習し、その後にペダルをこぐ練習をしました。
ストライダーや自転車の乗り方を教えてもらい、交通ルールを守って乗ることの大切さも知ることができました。園でも安全に楽しくストライダーを使って遊んでいきたいと思います。
春の園庭
2022/04/26
新年度が始まり、早くも1ヵ月が経とうとしています。
暖かくなってきて、園庭は緑豊かになりました。鮮やかな黄色がきれいなタンポポ。白やピンクの華やかなベニバナトキワマンサク。水色の小さな花が可愛らしいワスレナグサ。子どもたちは春を感じています。
園庭にはテントウムシやアゲハチョウが遊びに来ることもあり、子どもたちのチョウを追いかける微笑ましい姿も見られました。
園庭の畑に4、5歳児が野菜の苗を植えます。
これからも自然物に触れながら季節を感じていきたいと思います。
交通安全教室
2022/04/21
本日、西新井警察署の方々にお越しいただき、交通安全教室を行いました。
最初に交通ルールを聞きました。
教えてもらった大事なお約束は『あめとって』!!
あ:遊びながら歩かない!
め:目で見て確認!
と:とびださない!
て:手を上げて渡ろう!
話を聞いた後は、園庭にて横断歩道を渡る実践。
信号を見ること。車の確認すること。手を上げて落ち着いて歩くこと。
一つひとつ確認しながらみんなで行えました。
子育て支援室 ちくたく からのお知らせ
2022/02/03
TickTack No.8を本ホームページ"子育て支援室 ちくたく"にアップしました。
ぜひ、ご覧ください。